機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

30

【10/30開催】SQL入門講座

【特割】SQLの基礎知識を1日でマスター!

Organizing : エパノ プログラミング スクール

Hashtag :#epano
Registration info

キャンペーン割引

20000 (Pre-pay)

FCFS
0/10

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

キャンセル料は、14日前降発生し、14日から10日前は受講料の30%、9日から7日前は50%、6日前以降は全額掛かります。あらかじめご了承ください。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

データベースについて、その概念からSQLを利用した具体的な操作手順を学んだ後、データベース内容の設計についても演習を通じて理解を深めていただけます。 ※データベースはMySQLを使用します

【対象者】

これからデータベース・SQLについて学んでいきたいとお考えのプログラマー・エンジニア・Webデザイナー

【前提条件】

とくにありません

【効果】

SQLを利用してデータベースに対するCRUD操作が記述できるようになります。 データベース設計の基本概念について理解を深めることができます。

■セミナー詳細

1.基本編
2.データベースとは何か/ITシステムにおけるデータベース
3.データベースサーバの構成
4.データベースサーバへのアクセス(クライアントソフト)と操作
5.SQLの基本文法(SQLにおけるデータ型)
6.SQLの基本文法(SELECT文の基本)
7.SQLの基本文法(SELECT文の応用)
8.SQLの基本文法(INSERT/UPDATE/DELETE文)
9.演習(SQL基本文法の操作)
10.概念設計編
11.データベースを設計するための基本概念
12.主キーと外部キー
13.データベースの正規化
14.複合主キーの必要性
15.CREATE TABLE文によるテーブル作成
16.演習(テーブルの設計と生成、外部キーの動作確認、データベースを正規化する)
17.テーブル作成演習(架空の要件に基づいたDB設計演習)
18.システム要件とデータモデル
19.テーブルの論理設計
20.データ型と実現値の検討
21.主キー・外部キーの検討
22.テーブルの正規化

【日時】

10月30日(月) 9:30~13:00(休憩1時間)14:00~17:30

■講師

中越 智哉(なかごし ともや)

【受講料】

<定価>25,000円(税込)⇒キャンペーン価格20,000円(税込)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Epano School

Epano School published 【10/30開催】SQL入門講座.

10/06/2017 11:11

【10/30開催】SQL入門講座 を公開しました!

Group

Ended

2017/10/30(Mon)

09:30
17:30

Registration Period
2017/10/06(Fri) 11:10 〜
2017/10/27(Fri) 17:30

Location

エパノ プログラミングスクール(西新宿)

東京都新宿区西新宿7丁目11−1 宝塚大学 東京新宿キャンパス1F

Organizer

Attendees(0)

No attendees yet.

Attendees (0)